2015年06月29日

服を買うなら、捨てなさい パート2

前回おすすめした本、「服を買うなら、捨てなさい」なんですが。

この本を読んで以来、結構無駄遣いをしなくなって自分のワードローブを冷静に見つめ直すことが出来ている、
心がファッションのことでざわざわしなくなって穏やかなんですよね。

それで、改めて読み直し、自分への戒めとともに
同じように服の悩みを抱える誰かの助けになればと思って記事にすることにしました。

気になるフレーズ(私的な金言!)を羅列するだけですが、
読んだことがある人にとってはたまに読み直すと「そうだそうだ!」と暴走するファッション魂にブレーキをかけることができるのではないかと思います。

フレーズだけなので「なんのこっちゃ?」ということもあると思いますが
そんな方は是非ご一読ください。回し者ではありません!

□「人に同じ服ばかりだと思われたくない」というプレッシャーで、無理にバリエーションを増やす必要はない。

□「自分にマイナスポイントを与えるものを家に置かない」

□「女子は、毎日違う格好をしなければならない」というのは日本の女子にかけられた「バリエーションの呪い」

□雑誌の提案は「幻想」、日常にはそれほどたくさんの服は必要ない

□「ダサい」の印象は残りやすい。そんなリスクを冒してまで、「毎日違う格好」にこだわることに意味はない。

□自分に似合う服を週に2度3度着ているほうがいつも素敵な人という印象をキープできる。

□「イマイチ服」「いらないもの」は捨てる
例えば、「朝、鏡の前で脱ぎ捨てた服」「実は着ていない服」「似合わなくなった服」

□どうでもいいものを買わない

□買い足しより買い替え

□似合う=おしゃれ、ちぐはぐ=個性的、おしゃれではなくておしゃれにお金を使うのが好きな人かもしれない

□物を持つことそのものが目的にならないように

□買っていいのは「今着るもの」だけ(最長でも、1週間以内に必ず着る服を買う)

□高いか安いかは、着用回数で判断する

□ストレス買いをしそうになったら、「贅沢消耗品」を買う
例:プチプラのムダ服の代わりに高級なタイツなど



常にこれらのフレーズを胸に、物欲と戦います。
だっておしゃれな人になりたいもん!





同じカテゴリー(ファッション)の記事画像
フェザーもの
同じカテゴリー(ファッション)の記事
 服を裂く (2015-07-08 11:36)
 服を買うなら、捨てなさい (2015-06-23 10:33)
 フェザーもの (2015-05-27 12:58)


Posted by ひこにゃんmama at 11:00│Comments(0)ファッション
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。